こんにちは!@勇者コインです。
ブロックチェーンのスクールって少ないしどこが良いのか分からないですよね。
ということで現在あるブロックチェーンスクールをまとめて比較を行いました。
- TECH ACADEMY(テックアカデミー)
- TECH BOOST(テックブースト)
- ブロックチェーン大学校
それぞれのスクールごとに学べるスキル、実践する内容、そして学校側のサポート体制など様々です。
「せっかく高いお金を払ったのに…こんなハズじゃなかった…」とならない為にも、スクール選びの参考にされてください。
目次
No1 TECH ACADEMY(テックアカデミー)

ブロックチェーンコースがあるテックアカデミー。
オンラインでの勉強なので、どこに住んでいても学べるのがポイント。
パーソナルメンターが付いて指導してくれます。
週2回、現役のエンジニアによるビデオチャットでのマンツーマンサポート。
マンツーマンサポート時はコードを共有しながら話ができるので、細かいところまで指導してもらえます。
カリキュラムを進めていくと課題が出されるので、それを提出するとレビューをしてもらえる仕組み。
そしてスクールを通じてイーサリアム上のアプリケーションでも必要になるプログラミング言語「Solidity」を学ぶことができます。
実際にカリキュラムの中では、宝くじ、オークションシステム、投げ銭ができる掲示板サービスを開発してブロックチェーンを学んでいきます。
無料のオンライン説明会がウェブ上でみれるようになってまして、申込前に見るとスクールで実践する内容の理解が深まりますよ。
習得できるブロックチェーンスキル
- ブロックチェーンの技術の基礎理解
- Geth(イーサリアムのネットワークに参加し操作するのに必要)
- Solidity(アプリケーションを作るために必要なプログラミング言語)
特徴
- 週2回のメンタリング(ビデオチャットによるマンツーマンサポート)
- 毎日チャットで質問が可能、24時間以内に返答あり
- 課題提出へのレビュー無制限、何度でも評価してもらえる
- 受講生限定の転職サポートサービスがあり、企業やキャリアカウンセラーからスカウトがくる
習得期間
最短4週間
金額
- 4週間プラン 139,000円(税別)
- 8週間プラン 189,000円(税別)
- 12週間プラン 239,000円(税別)
期間限定で受講料10,000円割引をしてます。
No2 TECH BOOST(テックブースト)

テックブーストは基本はオンラインで勉強するスタイル。
渋谷にあるオフィスにいけば平日15時 ~ 22時、土日祝日 13時 ~ 19時の間であればそこで勉強したり、直接先生に質問することができます。
ブロックチェーンに特化した学習ではなく、HTML、CSSといった基本的なWEBスキル・WEBアプリケーションを作るスキルを身につけて、
+αで選択制でブロックチェーン技術を学ぶスクールです。
ブロックチェーンはカリキュラムの内2週間なので、ガッツリ覚えられるというよりかは基礎知識を身につける形。
なのでテックブーストは、ブロックチェーン1本で勉強したい人には不向き。
他のスクールにない特徴としては、キャリアアドバイザーによるキャリア面談をやってますので、勉強後の進路についてアドバイスをもらえるのが特徴的。
習得できるブロックチェーンスキル
ブロックチェーンの技術の基礎理解
特徴
- HTML、CSSといった基本的なWEBスキルが身につく
- キャリアドバイザーによるキャリア面談ができる
習得期間
3か月間
※コースの内、2週間がブロックチェーンを学ぶ期間
※残り2か月半はプログラミング言語やデータベースの基礎から開発までを行う
金額
3か月 299,400円(税別)
※月額99,800円(税別)
No3 ブロックチェーン大学校

ここは他の2つのスクールと違って、直接講義を受けるスタイル。
東京・大阪・福岡で開催してます。東京の五反田がメインです。
仮想通貨取引所を運営してるビットバンク株式会社が設立したブロックチェーン株式会社の事業です。
ブロックチェーン大学校の学長は、ジョナサンアンダーウッド。
彼は米国出身のビットコインの研究者であり、書籍のブロックチェーンの衝撃の編集者としてビットコインのウォレットやライトニングネットワークの解説を担当してます。
講義はビットコインのこと、ビットコインに関するブロックチェーンの講義がメイン。
習得できるブロックチェーンスキル
- ブロックチェーンの技術の基礎理解
- ブロックチェーンの応用
特徴
- 実際に講義を受けてブロックチェーンの知識・技術を習得する
- 東京と大阪、福岡で開催
習得期間
- 1回 × 2時間 = 2時間
- 4回 × 2時間 = 8時間
- 8回 × 2時間 = 16時間
金額
- ブロックチェーンビジネス ビギナークラス(2時間) 10,800円(税込)
- ブロックチェーンビジネス ブロンズコース(8時間) 64,800円(税込)
- ブロックチェーンブロンズコース(16時間) 108,000円(税込)
ブロックチェーンスクール比較表まとめ
それぞれのブロックチェーンスクールの特徴や価格など、一覧にまとめると以下のようになります。
TA | TB | BD | |
習得できるスキル | ◎ | 〇 | 〇 |
内容の充実度 | ◎ | △ | ◎ |
サポート体制 | ◎ | 〇 | △ |
キャリア支援 | ◎ | ◎ | △ |
価格 | 〇 | △ | ◎ |
講義場所 | オンライン | オンライン | 東京・大阪・福岡 |
※TA・・・テックアカデミー TB・・・テックブースト BD・・・ブロックチェーン大学校
それぞれのブロックチェーンスクールの特徴を比較
テックアカデミー
イーサリアム上でアプリケーション開発までするのがテックアカデミー。
講義を受けて、アプリケーションを作って、エンジニアの講師からフィードバックをもらうので、実践をしながらブロックチェーン技術を体得することができます。
宝くじや投げ銭のサービスなど実際の開発まで行うということろが優れてるところです。
テックブースト
テックブーストについてはHTMLやCSSからプログラミング全般をやる中で、
ブロックチェーンも補助的に行うのでプログラミング全般を学びたい人に向いてるスクールであり、ブロックチェーンに特化して学びたい人には向いてません。
ブロックチェーン大学校
ブロックチェーン全般の知識を増やすのであればブロックチェーン大学校が良いのですが、実際に開発をしてアフターサポートまでしてもらうことはありません。
1回の講義が2時間で、その中で話が完結するスタイルです。
サポート体制・キャリア支援に違いあり
サポート体制について、マンツーマンサポートがテックアカデミーについてます。
またキャリアの支援までしてくれるのがテックアカデミーとテックブーストです。
ブロックチェーン大学校には特にそういった体制はありません。
オンラインとオフラインの違い
テックアカデミー、テックブーストがオンラインでの講義に対して、ブロックチェーン大学校は実際に講義場所に行って学ぶスタイル。
ブロックチェーン大学校については東京、大阪、福岡から遠い場合は通うは大変になるかと思います。
結局、大事なのは覚えるのではなく体得することであり今後に繋げること
さて比較したところ色々見えてみました。
大事なのって知識を頭に入れることじゃなくて、行動してそして結果を生むことで。
ブロックチェーンの話を聞くだけだったら、身につかないですよね・・・
学校の授業のように先生の話を聞いているだけだと、知識としては入るけど。
いざ仕事で活用しようと思っても、「あれ?学校の授業って役に立ってなくね。」ってことも多いと思います。
そんな中テックアカデミーについては自分で開発まで行って、しかもマンツーマンでちゃんとできてるのか確認までしてくれる。
講義を受けた後、どうやって学んだことを生かすか悩むところ。
ですが、そんな悩みについてもその後の就職サポート・キャリア支援までしてくれるので学んだことを生かすことができます。
おすすめのブロックチェーンスクールはTECH ACADEMY(テックアカデミー)


比較した結果、まとめるとブロックチェーンスクールのおすすめは「TECH ACADEMY(テックアカデミー)」です。
価格はブロックチェーン大学校よりも高いけど、がっつりブロックチェーンの基礎から開発まで行えるスクール。
サポート体制も充実してるので、困ったとき・分からないときはメンターの先生にガンガン聞いちゃいましょう。(24時間、いつでも先生にチャットできます)
また期間限定で10,000円割引になるので、時期が合えばお得に受けることができますよ。
コメントを残す