先日、コインチェックのコンビニ入金をしました。
今までは振込で入金してたのですが土曜日だったので、土日もOKなコンビニ入金をしてみることに。
結果、コンビニで支払いをしてから反映されるまでわずか数十秒!
はぐれメタル並みのスピード感でした。
正確な数字は図ってなかったですが、感覚的には1分もかからずコインチェックの画面に日本円の表示が。
土日に入金したい!いち早く入金したい!という場合は、コンビニ入金が良さそうです。
コンビニ入金の手数料
2017年6月19日執筆時点では、
~29,999円までの入金 | 756円 |
30,000円~からの入金 | 1,000円 |
- 3,000円から受付
- 一回あたりの上限金額は299,500円(1日あたりの上限金額はなし)
せこいですが3万円を入金するのであれば、29,999円分入金した方がお得になりますw
ローソンのロッピーでコインチェックのコンビニ入金方法手順
コンビニ入金のフローを画像付きで解説していきます。(以下、コインチェックの画面はスマホ表示のものです)
実際私はローソンで支払いをしたのでローソンで支払いをした場合、どうなるのかお伝えできればと思います。
まずはコインチェックにログイン。
日本円の入金をプッシュして以下の画面へ。

こちらの画面に移ったら「コンビニ入金」を押してください。
入金額を入力。
※299,501円以上入力しても受け付けてくれません

緑色の「決済申請」というボタンがあるのでそちらをプッシュ。
(電話番号は後ほどコンビニの機械入力時に必要になるので、電話番号は覚えておくとよいですよ。)
コンビニを選択する画面に移りますのでコンビニを選択後、「次へ」を押してください。

受付番号が表示される画面に移ります。
こちらの受付番号はコンビニの機械で入力するのに使いますので、キャプチャしたり番号を控えたりしましょう。

それではコンビニへGO!

ローソン。
ローソンの中にロッピーという機械があるのでそちらを操作して、支払い用紙(レシート)を発行します。

ロッピーの画面をタッチすると、「各種番号をお持ちの方」というボタンがあるので、そちらをタッチしましょう。

先ほど控えた受付番号を入力します。
入力すると画面右下に「次へ」と表示されるので、そちらをタッチ。

「閉じる」をタッチ。

コインチェックでコンビニ入金手続きをした時の携帯番号をここで入力。
また入力が終わると右下に「次へ」と出てくるので押す。

内容の確認です。
問題なければ「了解」をタッチ。
※ちなみに画面左下にも書いてありますが、支払いは「現金のみ」なのでご注意を。

レシートが出てきます。
30分以内にレシートを持ってレジへ!

支払いが無事終わったら領収書がもらえます。

入金がされたか、コインチェックで確認してみると・・・

無事、入金完了!
冒頭でお伝えしましたが、ほんとに早くて数十秒でこちらに反映されました。
ファミリーマートのファミポートで入金する手順
ローソンの手順と同様、まずはコインチェックで、
日本円の入金 ⇒ コンビニ入金
をタップ。

上の画面が出てきますので「ファミリーマート」を選択して「次へ」を押してください。
ファミリーマートでのお支払いと書かれた画面に移ります。

こちらの第一番号と第二番号が必要になるので、そちらをもってファミリーマートへ。
ファミリーマートに付いたらFamiポートを探して入力していきましょう。

「コンビニでお支払い」をタッチ。
次の画面では「収納票発行」をタッチしてください。

「番号入力画面に進む」をタッチ。

先ほどの番号を入力していきます。
まずは第一番号を入力し、入力が終わったらOKを押してください。

次は第二番号です。
入力後、OKをタッチ。

確認画面に移りますので、「確認」を押してください。

紙が印刷されます。

出てきた紙をレジまでもっていって支払いをしましょう。
現金払いのみです。
クレジットカードは使えませんのでご注意ください!

これでファミリーマートでの支払いは完了です。
まとめ
コンビニ入金は手続きも楽だし、24時間対応してるし、入金の反映も早い。
デメリットとしては299,500円が一回の取引の上限なので、それ以上入金したい場合は小分けで複数回手続きをしないといけないのは難点。
100万以上とか大きな額を入金するなら振込が良いです。
299,500円以下を入金するなら、コンビニでサクッ入金してしまうのアリですね。
コメントを残す